賃貸あれこれ☆アパートとマンションの違いって?

賃貸と購入のどちらが得?

マンションに住もうと考えている方や現在マンションに住んでいる方、賃貸と購入ではどちらが得なのか考えたことはありますか?
費用や住み心地で比較してみるので参考にしては如何でしょう。
まず初期費用の比較ですが、借りる場合の初期費用としては敷金・礼金・仲介手数料など、家賃の4ヶ月~6ヶ月程度が一般的といわれています。
一方、購入する場合では、頭金と諸費用(物件価格の3%~8%程度)、仲介物件なら仲介手数料(物件価格×3%程度)がかかり、100万円単位で必要になるでしょう。
月々の支払ですが、借りる場合は家賃で、購入ならローン支払い基本です。
ただ購入の場合は、ローン支払いの他にも、管理費や固定資産税の支払いなどを考える必要があります。
このように比較すると、断然に購入する方が多くの費用がかかるように感じることでしょう。
しかし、借りる場合は引越しの都度初期費用がかかりますし、家賃の負担がずっと続きます。
ですから、50年間の総住居費で比較すると、ほとんど同じという試算もあるのです。
あと、住み心地での比較ですが、借りる場合は住み替えが自由なので、住み心地の良いところに気軽に移ることができます。
ただ、賃貸は借りているため極端な話し、壁に画鋲を打つのも基本NGということで、自由さはないといえます。
その点、購入の場合はリフォームも自由にできるので、自分で住み心地を良くすることができます。
このように比較しても分かるように、どちらにもメリット・デメリットがあり、一概にどちらがお得とはいえません。
賃貸と購入でどちらがお徳かは、ライフスタイルや生活設計で決まるといえるかも知れません。
検索

  • WWW
  • このブログ内を検索

リンク集
記事一覧
リンク集

Copyright (C)2023賃貸あれこれ☆アパートとマンションの違いって?.All rights reserved.